西宮で和牛焼肉 さんぎゅ
西宮の家から近いこともあり、本当によく行きました。塩ロース、ユッケ、ユッケジャンクッパで満足の店でした。特にワサビじょう油が好きなんです。でも、狂牛病以降においしかったハラミがなくなり、ちょっとづつメニューや味が変わっていったような気がします。最後に行った時に明らかに味が変わってて大ショック
西宮で和牛焼肉 さんぎゅの続きを読む
西宮の家から近いこともあり、本当によく行きました。塩ロース、ユッケ、ユッケジャンクッパで満足の店でした。特にワサビじょう油が好きなんです。でも、狂牛病以降においしかったハラミがなくなり、ちょっとづつメニューや味が変わっていったような気がします。最後に行った時に明らかに味が変わってて大ショック
西宮で和牛焼肉 さんぎゅの続きを読む
大学の時に初めて大阪の難波の道頓堀のところに行って食べました。1997年とかやね。えらい昔や。初めて食べた時はめちゃ感動した。その後、心斎橋にも出来て店舗拡大していった。今では渋谷にもあるそうだ。
白菜がたっぷりのスープに麺が入っているという感じ。スープもあっさりでめちゃオイシイ。
難波でラーメン 神座(かむくら)の続きを読む
阪神間には国道2号線があり、西宮から芦屋にかけてたくさんのラーメン屋さんがあります。
希望軒は西宮の家の近所にあるラーメン屋さん。国道2号線沿いです。いつ店が出来たのか忘れたけど、いつの間にか店舗が増えてるしかなり人気のようです。家から近いから自転車で行きます。
初めて食べた時の感想は、味噌味で美味しいし、餃子がうまいな。でした。ちっちゃいですが。
夙川でラーメン 希望軒の餃子が好きの続きを読む
西宮の今津のへんで、車でしか行きにくい分かりにくい場所ですが、人が少ないのでたまに行ってました。アンティークなお店でゆっくりできて好きです。奥のほうにはかなりゆったりしたソファもありますよ。
西宮でカフェ コンフィ(Comffy)の続きを読む
家の近くの西宮浜にあるカフェです。車がないと行きにくい場所なので交通の便は悪いですが、24時までやってるし静かでいいです。隠れ家的な感じで雰囲気がすごくよいですよ。
この近くにあるマザームーンカフェも好きだったけど潰れちゃいました。
梅田でたまに行くのですが、一風堂の横にあるラーメン屋さんで、あっさりした塩ラーメンです。うまいです。好きです。
はじめて食べた時は、こんなシンプルでこんなにウマイのかと感動しました。
値段は650円。安い。一風堂のほうが人気あるみたいやけど、僕はどちらかというとこっちのほうがいいかな。
梅田でラーメン 揚子江ラーメンの続きを読む
場所は西宮の酒蔵通り沿いにあります。ちょっと分かりにくいし、車じゃないといきにくい。迷いました。
そのかわりにそんなに混んでないしよい。一応駐車場もあります。周りには何もないけど、突然庭が現れます。スカンジナビア料理らしいです。
スローガンが「旬の野菜を焼かせてください!」というお店。
京都・長岡京に広大な面積を持つ「五十棲農園(いそずみ)」から素材を直送してるようです。なんでもオーナーの実家だそうです。
本当にたまたまに入ったのですが、美味しかったです。雰囲気もよかったし、また行きたいと思いました。
京都で野菜を食べる 五十棲農園の続きを読む
中目黒の会社の目の前にあります。有名な店のようですので、焼肉好きとして行ってみました。といっても、お昼のランチですが。
お昼はハンバーグと生姜焼きがあって、さすがに焼肉はなかったです。残念です。夜に焼肉食べに行かねばなりません。ハンバーグはお肉屋さんのハンバーグという感じで美味しかったけど、確か1000円。ちょっと高いねえ。生姜焼きも普通にうまい。
中目黒でハンバーグランチ 焼肉びーふていの続きを読む
西宮の実家の近所にあるArrow Treeは本当の果物屋さんが経営しているカフェです。
国道2号線沿いだから車では便利だけど、僕は歩いて行ってました。
駅ならJR西宮から徒歩3分ぐらいだけど、微妙な場所かもしれません。
だってJR西宮で普通降りないもんね。
西宮のフルーツカフェ Arrow Treeの続きを読む
会社が北新地だった時に、お昼のランチで入ってみました。大阪の堂島のへんです。
名前の通り、夜のアイリッシュパブで、昼はランチでカレーをやってるのです。ランチはアイリッシュポークカレー900円だけ。女性用に量を減らした800円のもあるみたいです。
味のほうですが、バーだし正直全然期待してなかったので、びっくりしました。めちゃうまいのです。
月島というところにもんじゃ焼きを食べに行ってきました。
よくよく考えたら、もんじゃ食べるの2回目。昔に仕事で東京来た時に食べた記憶があるのですが、味は覚えてない。たぶん大したことなかったんですよ。
でも今回は!いやー、美味しかったです。
お菓子みたいだからずっと食べてしまいそうです。
月島でもんじゃ焼き まぐろ家の続きを読む
初めて名古屋に行って、ひつまぶしで有名なあつた蓬莱軒に行ってきました。
友達の家に行った目的は彼の家のネット接続のため。同じ大学をでているのに、自宅のLAN設定がうまくいかないとは!
友達の家のリッチさにもビビリましたが、11月にADSL申し込み完了していて、まだ使用したことないというのにもビックリ!!
名古屋でひつまぶし あつた蓬莱軒の続きを読む
カンテGの本店に行ったことなかったから、暇やし行ってみた。
中津にあるんだけど、ちょっと場所が分かりにくい。
迷いつつ辿り着いて、本読んでダラダラして、それから面接に行ってみた。一応ものすごい周期で就職活動はしてます。丸ビルの下しか行ったことなくて、一度本店に行こう、って思ってたので、行けてよかった。
中津でカフェならカンテGでやっぱチャイとケーキの続きを読む
地元のお好み焼き屋。うまくて好き。
阪神電車の西宮と香枦園の間らへん。
家から近いし最高。ねぎスジ焼きがよくお勧めされてますが、僕はお好み焼きは豚と決めてるので、豚が一番好きです。
香枦園でお好み焼き 来たろうの続きを読む
焼肉屋とかで冷麺を食うとウマイですが、食べに行くよりウマイと思うのが、このもりおか冷麺です。
これは一番ウマイです。キムチ入れて、ブタを焼いたやつとか入れて、しょっちゅう食べてます。僕の近所のスーパーでは2個入ってて330円ぐらいです。
「盛岡冷麺」は岩手の名産品で、独特の製法と味わいを持つ麺です。同じく「冷麺」の名を持つ「平壌冷麺(≒韓国冷麺)」とも大きく異なります。
北緯40度 盛岡冷麺にキムチがウマイの続きを読む
チーロ(CiRO)はグルメの友達に教えてもらいました。明石なので家から遠いのですが、それでも行く価値あり!薪釜で作るナポリピザ。めちゃ有名なんですね。ピザだけでなくパスタも全部うまい。ほんとにウマイ。ほんとです!
マルゲリータは思いの外、普通だったけど、その他で今まで頼んだものは全部すごい美味しかったです。ここもめちゃくちゃ混んでて予約も難しい。そして家から遠いのでなかなか行けない。
明石でピザ食うなら、チーロ CIROの続きを読む
大阪肥後橋の駅から少し歩いたところにある狭いお店です。お昼のランチに行ってきました。そんなに辛くないし、カレーのルーに肉のウマミがあっておいしいです!
ちょっと分かりにくいところにあります。うまいです。是非一度食べてみてください!
肥後橋でカレー 江戸堀上等カレーの続きを読む
この店は焼き鳥屋さんなんですが、お昼のランチは地鶏丼だけでなくカレーをやってます。
そして、このカレーがめちゃくちゃ辛い。ほんとに辛い。僕は2回ぐらい食べたけど、ちょっと無理。お昼からお腹の調子が悪くなりました。ただ、ここのカレーも中毒性があるのか、いつもカレーを食べている人は多数いるし、いっしょに行った会社の人もしばしばカレーを食べてました。焼き鳥屋さんなのにカレーで有名みたい。ネットで見ると、最近は日替わりカレーらしい。僕が行ってた時は種類の選択はなくて800円ぐらいだったはず。
肥後橋で焼き鳥丼 南蛮亭のカレーは辛いの続きを読む
大阪梅田のカッパ横丁にあるインド料理のピーナーカーナ。
バターチキンカレーが大好き
タンドリーチキンがうまいと結構書かれているけど、普通だったような気がする。
バターチキンカレーが大好き
梅田でカレーならピーナカーナのバターチキンカレーの続きを読む
まだ行ったことないからメモ
高級な感じで、かなりうまいらしい
中央市場で厳選したネタを世界最高級と賞されるオランダ産ラードでカラッと揚げた創作串が約30種そろう。メレンゲを加えたパン粉の衣はサックリ感も絶妙。
オリジナルソース、天然ダシ醤油、和ガラシ、山椒などを調合した仏産塩と4種の味で楽しめる
って書いてました。
六甲アイランドで働いていた時のランチの思い出は何といってもここの中華。
10人ぐらいで円卓囲んで、みんな違うメニュー頼んで、クルクルまわしていろいろ食べたのが懐かしい。
うまかったです。
そしてなんか得した気分になる。
昼しか来たことないけど、夜もいいよ、ってその時にいっしょに働いていた人が言ってました。
六甲アイランドで中華 天天酒家の続きを読む
地元西宮で焼き鳥食べる時は、いつもここで食べてました。阪神西宮の駅の近くです。
結構混むので、事前に電話入れたほうが絶対いいです。
マヨネーズが無料なので、そこに机に置いてる特製味噌ダレを混ぜて、キャベツを食べたらをうまいです。マヨネーズは注文しないと出てこないので注意
昔はこれがニンニクダレでうまかったのですが、この味噌ダレも慣れたらうまい。キャベツだけ永遠食べてる時があるほどです。
西宮でやきとり 鳥半はウマイの続きを読む
ちょっと高いので、休みの日などにランチに行くぐらいですが、好きです。
近くにチェーン店でバイキング店もありますが、やはりバイキングだけあって違いは大きい。
店舗によって微妙にメニューが違いますが、僕は金仙寺湖が一番好きです。
昔はよく三田に釣りに行ってたので、汚い格好で行ってました。
ちなみに、この金仙寺湖で釣りをしてると、釣りするな。とアナウンスがかかって怒られるそうです。
僕はトライしたことないですが。
三田でステーキ 三田屋の金仙寺湖畔店の続きを読む
大阪の御堂筋線の緑地公園駅の近くにあるラーメン屋。
ここのラーメンは最初はそんなに好きじゃなかったんだけど、なんかジワジワ好きになってきて、最後には定期的に食べたいラーメンになってた。
とんこつです!っていうラーメンです。店の外でもとんこつ臭いですから。昔はこのとんこつの匂いが嫌いでしたが、何かいつの間にか好きになってました。
緑地公園でとんこつラーメン 雅の続きを読む
お昼にハンバーグ食べる時はここ行ってました。ランチの定番。
ランチのハンバーグ(¥900)は大盛りもやし炒めといっしょになって、チーズがのってて、とても美味しいのです。
肥後橋でハンバーグランチ グリル ピエロの続きを読む
昔の会社の近くのちゃんこ料理屋さん。相撲茶屋っていうんですね。
お昼のランチが大好き。夜にも行ったことあるけど、僕は昼のちゃんこが好きです。
なんかシンプルでいいんですよ。
靱公園の近くのこの店には本当によく行ったもんだ。冬より夏によく行った気がする
肥後橋でちゃんこ料理 志可゛ 京町堀店でランチの続きを読む
うどんにまさか納豆が合うとは思わなかったのですが、これが意外にうまい。ほんとにうまい。
カトキチのうどん(冷凍のやつ)とキムチと納豆とダシをまぜたらとても美味しかったので、忘れないようにメモ。簡単にできてうまい!
大阪の第一ビルの地下2階にあります。めっちゃ狭い店で見つけるのが大変!行ったのが店が出来たばかりの時だったようで、第一ビルの地図見ても載ってないし本当に探すのが大変でした。
で、店は本当に狭いです。そして、立って食べます。落ち着いて食べるというより、ササっと食べるファーストフードみたいな感じです。値段は1000円弱です。
梅田で立ち食いパスタ パスタ1の続きを読む
京都・丹波篠山から直送される黒豆・豆腐・京野菜・・・伝統あるヘルシーな『和』の素材を有名料亭出身の料理長が現代風にアレンジ。常に【女性の為に・・・】をテーマに低カロリー・ヘルシーさ中心としたメニューらしいです。
北新地で働いていた時によくランチ食べに行った店です。静かだし、ゆっくり過ごせます。
お昼しか行ったことないステーキ屋さん。なぜなら夜は高いから。
梅田のスカイビルの近くです。
平日のランチは1000円で、お得なプライス。
休日はランチライムも高いので注意
目の前で焼いてくれる鉄板焼き。
うまいですよ
そして、ちょっとリッチな気分になれます。
僕の中で、とんかつで一番うまいとこ。本店は京都みたいだけど、僕は大阪の梅田でたまに食べます。ちょっとだけ高いけど、うまいです。
梅田でとんかつ かつくらでご飯おかわりの続きを読む