上海で点心 小籠包専門店の南翔饅頭店がオススメ
中国といえばグルメ。上海に行く機会があったので、中国人の友達に美味しいお店を教えてもらって、一緒に食べに行った。
まずは、点心。小籠包!上海の豫園の中にある小籠包の老舗である南翔饅頭店に食べに行った。この店は、六本木ヒルズにも店舗があり、行列の絶えない超人気店として有名だそうです。日本で行ったことないけど、高いそうです。
もちろん、日本で食うより本場中国で食べたほうが安い!
この店は2階建てで、店の場所によって、メニューや味が違う。お客さんのレベルによって分けているのだ。
1階はテイクアウトのみで小籠包10個入りが売ってる。10元なんで、150円ぐらい。大行列です!
2階でも、右と左に分かれていて、左奥が一番うまいらしい。なので、左奥で食べた。
小籠包をいっぱい食べた。めちゃくちゃうまかった。この後にもいろんな場所で小籠包を食べたけど、ダントツでここがうまかった。
ボクは食べ方を知らなかったのですが、レンゲに置いて、ちょっとだけカジルんですね。
そうして、熱いので注意しながら、まず中の肉汁をすする。これがうまい!
その後に、小籠包をパクッと頂く。これまたうまい。いろんな種類を食べて大満足!
これは何て言うんだろ。中の肉汁をストローで飲むのです。うまかったが小籠包ほどの感動はなかった。
シュウマイは日本とちょっと違う。もち米が入ってて、また違う味わい。これもうまい。
他にも春巻きとかいろいろな点心を食べた。うまかったけど、写真を撮り忘れた。春巻きがかなりうまかった。
みなさんも行く機会があれば、是非食べに行ってみてください。ちょっと並ぶと思うけど、行くべきです。このときは1人1500円でした。
これはひたすら小籠包を作っている光景
北京ダックがうまい!全聚德

夜は北京ダックを食べに全聚德というお店へ。
このお店でもいろいろな料理を食べたけど、北京ダックがほんまにうまかった。昔に北京で食べたけど、そこまでうまいと思わなかった。しかし、この時に食べた北京ダッグはうまかった。
出来たてのときに、まず皮だけで食べるんですね。そのときの、甘くて溶けるような感じにビビッた。
皮で包んで食べてももちろんうまい。
でも、だんだん冷えてくると、皮の表面が硬くて食べれなくなってくる。同じものとは思えない。
これは温かいうちに食べるんですね。
いや、うまかったです。
これは鴨の舌。ちょっとグロクてビビリながら食べました。食べてみると味はうまい。でも、僕はちょっとイヤです。
上海市卢湾区淮海中路786号
ザリガニ専門店の復茂小龍蝦
このお店はザリガニしかない。透明なビニールの手袋をつけて、ひたすらザリガニを食べました。
いったい何ぴき食べたのでしょうか。
皮をむくと食べるところはそんなに多くないので、ガツガツ食べれます。味はエビみたいでうまいです。
この店はザリガニ専門店です。チェーン店なので、あちこちにあります。
料理は写真のようなザリガニだけで、味付けを選ぶだけです。ボクは一番スタンダードなやつを食べました。周りは学生っぽい人達がガツガツ食べてました。ファーストフード店みたいな感じ。
うまかったのですが、おそらくこのザリガニを食べたあとに、ボクは下痢で苦しむことになり、苦い思い出となります。3日間苦しみました。
最悪なことに豚インフルエンザが流行っているときだったので、成田の空港でも別部屋で問診を受けました。
帝龍海鮮坊
船の中で食べるから珍しくて有名らしい。ツアーで行きました。
味のほうは普通。悪くはないですよ。ただ、印象的だった他の店と比べると印象は薄い。特に感動はなかった。
ちなみに、船も動かない。
外馬路1333号
電話:021-33767377
店名 | 小籠包専門店の南翔饅頭店 |
---|---|
住所 | 上海市豫園路85号 |
電話番号 | (021) 6326 5265 |
カテゴリ | 中華 |
メニュー | 上海小籠包 |
ブックマーク |